- ▼ ブログ ▼
- 【制作実例】難しいお金の話(財政)をマンガで解説!議会報告チラシデザイン
- 【印刷・DTP】色校正とは?なぜ行う必要があるのか。
- ★three happy designの新しい取り組みと重要なお知らせ!
- 【印刷・DTP】印刷はオフセットとオンデマンド、どっちを選べばいい?
- 【制作実例】白髪染めに悩む方への提案:頭皮に優しいグレイカラーの店内ポスター
- 【制作実例】上品で大人っぽい、子ども〜大人向けのピアノ発表会のプログラムデザイン
- 【制作実例】大切に取っておきたくなる、手書きメッセージ入りのウェディングプロフィールブック
- 【デザインDIY】栞(しおり)としても使える。ウェディングの席札の作り方。
- ウェディングのペーパーアイテムとウェルカムボードをデザイン&手作りしました。
- 「PTA広報誌」綺麗にまとまるデザインの作り方とコツ(初心者向け)
- 【制作実例】作品の魅力と世界観を大切にしたブログヘッダーデザイン
- 【HTML】コピペで簡単!文章の一部だけ色を変える方法
- 【制作実例】作品展「繋ぐ展」のタイトルにちなんだ「繋がる」をテーマにしたデザイン
- 【印刷・DTP】入稿用データで必要な「トンボ・塗り足し」とは?
- 【制作実例】メッセージ性の強いメインビジュアルデザイン(Web画像デザイン)
- 【制作実例】漢字の名称でも親しみやすくカジュアルに。任意団体様のロゴデザイン
- 【制作実例】スタイリッシュ&モード。アクセサリーブランドのロゴデザイン
- 【制作実例】商品のネイル(爪)と、アイラッシュ(まつげ)のシルエットをイメージしたロゴマーク
- ロゴとアクセサリーの存在感を活かした、シンプルなショップカード兼、名刺
- アクセサリーパーツをロゴマークに見立てた、ロゴデザイン
- 【制作実例】女性らしく華やかなロゴがメインのブログヘッダーデザイン
- 【制作実例】ご注文・お申込み用紙も兼ねたリーフレットとチラシ
- 【お客様の声】私の意図をくみとっていただき、これだ!!というものができて満足をしています。
- 【制作実例】文字情報をデザインで整理。情報満載でもわかりやすいチラシデザイン
- 【お客様の声】返信が遅れても催促することなく、忙しい私には丁度よかったです。
- 【制作実例】キャッチコピーで商品の必要性を訴えるチラシデザイン
- 写真を見開きで大胆に使った、写真集のようなパンフレット
- 【お客様の声】直接お話したことでディティールのニュアンスが伝わりました。
- 【制作実例】手描きイラストと親しみやすいフォントで、温かみのある雰囲気に。
- 【制作実例】日本と英語圏どちらでも使える、英訳入りの作家紹介リーフレット
- 【お客様の声】私の作品に対するイメージが本当に的確で嬉しかったです。
- 世界にひとつ。オリジナルのはんこデザイン。
- ショップカードとしても使える両表の名刺デザイン
- 上質な紙で上品に。アクセサリー台紙と手描きロゴデザイン
- 【お客様の声】手描きの文字と伺い、プロの技にびっくり!!しました。
- 【お客様の声】いくつかのデザイン案から選ぶことが出来たのも良かったです。
- 【制作実例】シンプルに作品で魅せる。画像をメインにしたブログヘッダーデザイン
- 【制作実例】手描きで親しみやすくアットホームな雰囲気に。チラシデザイン
- 【制作実例】イラストと優しい色合いで、老若男女どなたでも参加しやすい雰囲気に。コンサートの参加募集と開催案内
- シンプルに伝わるツートンカラーの名刺
- 【制作実例】一目で伝わる短いキャッチコピーがポイント。ブログヘッダーデザイン
- サービス紹介も兼ねた、2つ折りのブランド名刺
- 【制作実例】丸い写真をリズミカルに配置し、目線を誘導。ブログヘッダーデザイン
- 【制作実例】使う色を2色に絞ってスッキリまとめました。ブログヘッダーデザイン
- トンボの付いた印刷物を、手作業でカットする方法
- 国技館5000人の第九コンサート・コンサート告知ポスター
- 【制作実例】何ができてどうなれるのか、図解で伝える。ブログヘッダーデザイン
- 観光PR用インスタ風パネルデザイン・高島市商工会女性部様
- 【制作実例】インパクトある施術写真と大きめコピーで目を引く、ヘアサロン様のチラシ
- 【制作実例】教室の明るく楽しい雰囲気と人柄が伝わる、ブログヘッダーデザイン
- 写真が引き立つよう、余白を効果的に使用。シューズブランドのパンフレット
- 【制作実例】作品の特徴的な金属の部分画像を並べて、デザインのアクセントに。大判ハガキデザイン
- マスキングテープやスタンプ風のイラストで、アルバム作りの楽しさを表現
- 【制作実例】裏表なし。どちらも表紙にできるリバーシブルデザインのリーフレット