toggle
2022-10-18

「PTA広報誌」綺麗にまとまるデザインの作り方とコツ(初心者向け)

PTA役員、広報誌担当の親御さんへ。

お忙しい中、本当にお疲れ様です。

私も昨年度、中学のPTA役員になり、広報誌を作りました。
うちの学校では、8ページすべてのデザインと入稿を一人で行います。
作るのは楽しかったですが、役員の域は完全に超えていると感じました。

PTA広報誌は、廃止しても良いのでは?という声も多いですよね。
私も役員になる前までは、そう思っていました。
子どもが渡してくれないので1回しか見たことなかったし・・

でも、案外、楽しみにしている子が多いそうです。(中3息子談)

他にも、外部との繋がりだったり、入学前の新入生に配ったり、
作る意味はちゃんとあるんだなと思いました。

PTA広報誌のデザインの作り方とコツ

PTA広報誌のデザインのコツは、とにかく揃えることです。

何を揃えるかというと、

  1. 書体
  2. 文字の大きさ
  3. 写真サイズ

この4つ。
これらを揃えれば、綺麗にまとまります。

デザインなんてやったことないし、どうしていいかわからない・・・
と、不安になっている親御さんに向けて書きました。
ぜひご参考になさってください。

それぞれ、詳しく説明します。

はじめにすること

はじめに、1ページの紙の中で、余白をどのくらい取るかを決めます。

紙のギリギリまで使ってしまうと、文字が途中で切れたり、
紙面が詰まって見えて綺麗に見えません。

12mm〜15mm程度、余白を取ります。

余白の内側(図のグレーの部分)にデザインを作っていきます。
ページ数が入る場合は狭いので、下の余白だけ多めに取ります。

1.書体を揃える

書体は、大きく分けて、「ゴシック体」と「明朝体」があります。

「ゴシック体」は、スッキリとシンプルな書体で、カジュアルな印象。

「明朝体」は、毛筆に近い形をしていて、上品な印象です。
可読性が高いので、文章量が多い場合はこちらがおすすめです。

使う書体は、「ゴシック体」と「明朝体」のどちらかに統一し、1〜2種類にします。

タイトルや見出しは、本文より太めにすると、見やすくわかりやすくなります。

2.文字の大きさを揃える

例えば、

  1. タイトル
  2. 見出し
  3. 本文

を入れるとします。

それぞれ、文字サイズを統一します。
縦書きか横書きなのかも、ルールを決め、他のページも同じにします。

大中小と、メリハリをつけると見やすくなります。

文章が多かったり、少なかったりで、
文字サイズを変更したくなるかもしれませんが、できるだけ揃えてください。

文字を先に入れて、空いたスペースに写真を入れれば、
文字サイズを変えずに入れられるのではないかと思います。

3.写真サイズを揃える

あえてバラバラのサイズで配置する方法もありますが、難易度高めです。
初心者の方はやめておきましょう。

写真も、サイズを揃えることで、綺麗にまとまって見えます。

Aは、縦と横の写真を均等に並べています。
これだと、写真をカットせずにそのまま使えますね。

Bは、右上の写真を、Aの右上の縦写真を2つ合わせたサイズ(横写真)にしています。
一つ大きくするだけで、メリハリのある紙面になります。
大きく使いたい写真がある場合や、丁度いいサイズの写真がない場合には、
このように合体させて配置してみてください。

Cは、正方形の写真を均等に並べています。
トリミングが必要ですが、縦横を気にしなくて良いですし、オシャレに見えます。

このように、空きスペースを埋めるように、
写真サイズを揃えて並べると、まとまりある見やすい紙面になります。

4.文字の色を揃える

つい、色々な色を使いたくなりますが、文字色は、1〜2色程度にします。

見出しや本文は、一番見やすい黒にし、目立たせたい箇所のみ色を変えます。
写真が入る場合は、それだけでカラフルなので、黒一色でも十分です。

ご参考に、2色と、色をたくさん使ったデザインイメージを作りました。

いかがでしょうか。
2色の方が、スッキリと洗練されて見えませんか?

多色使いは、上手く使えば賑やかで楽しい雰囲気になりますが、
闇雲に色数を増やしても、内容が伝わりにくくなります。
初心者の方は、2色までにしましょう。

不自然な隙間ができた場合

文字を入れて、写真を入れて完成!と思いきや、
ポッカリと穴が開いたようなスペースができてしまった!!

そんなときは、イラストを入れてみましょう。

無料のフリー素材をネットで探してみてください。

不自然すぎない空白なら、そのままでOKです。

あとがき

以上、デザイン初心者の親御さんに向けた、PTA広報誌の作り方とコツでした。

写真や文字数、入れる情報も様々でしょうし、すべてに当てはまるレイアウトではありませんが、揃えることを意識して制作するだけでも、良くなると思います。

ご参考になれば幸いです。

関連記事

    関連記事はありません